組織・従業員CSV関連エラーについて
組織CSV・従業員CSVをアップロードする時に発生するエラーの、理由と解決方法について案内するページです。
- 検索方法 -
エラーとして表示された内容をコピーし、ページ内で検索をかけてください。
例)PCでGoogleChromeをご利用の場合
GoogleChromeの設定>検索 または、ショートカットキー(Ctrl+F)をご利用ください。
- エラー一覧 -
| ファイルが選択されていません | 
| 理由 | 
| CSVファイルが選択されていません。 | 
| 解決方法 | 
| ファイルを選択し、再度アップロードしてください。 | 
| CSV内に読み込めない文字が含まれています | 
| 理由 | 
| CSV内に読み込めない文字が含まれています。 | 
| 解決方法 | 
| 該当箇所を修正し、再度アップロードしてください。 <例> 環境依存文字、半角カタカナ、記号、旧漢字等。 該当箇所がある場合は、全角カタカナ等に変更してください。  | 
| 対応していない文字コードです | 
| 理由 | 
| アップロードしたCSVファイルは、「S-JIS」以外の文字コードで保存されています。 | 
| 解決方法 | 
| 対応文字コードは「S-JIS」となります。 文字コードを修正し、再度アップロードしてください。 ※変換方法はインターネット等でお調べください。  | 
| ファイルがCSV形式ではありません | 
| 理由 | 
| 拡張子が「csv」以外のファイルがアップロードされています。 | 
| 解決方法 | 
| ファイルをCSVで保存しなおし、再度アップロードしてください。 <Excelを利用したCSVファイルの保存方法> 1、エクセルのファイルタブをクリック 2、「名前を付けて保存」を選択し、任意の保存場所を指定 3、「ファイルの種類」で「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選択し保存  | 
| 従業員情報の変更はありませんでした | 
| 理由 | 
| アップロードしたCSVファイルは、従業員情報の変更がありませんでした。 | 
| 解決方法 | 
| 
 従業員情報の変更がない場合、アップロードの必要はありません。 
  | 
| 列名が重複しています。同名の列は1つにしてください | 
| 理由 | 
| アップロードしたCSVファイルに、重複している列名があります。 | 
| 解決方法 | 
| 
 重複している列名を修正し、再度アップロードしてください。  | 
| メールアドレスもしくは従業員番号を入力してください | 
| 理由 | 
| 必須項目の「メールアドレス」または「従業員番号」が空欄です。 | 
| 解決方法 | 
| 
 メールアドレスまたは従業員番号を入力し、再度アップロードしてください。  | 
| 「xxxx」という職種は存在しません | 
| 理由 | 
| Geppoに登録されていない職種が使用されています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 【設定】>【マスタ設定】より、マスタ設定をしてください。 ▶ 職種マスタの設定方法はこちらをご覧ください。  | 
| 「xxxx」という入社経路は存在しません | 
| 理由 | 
| Geppoで使用できない入社経路が使用されています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 入社経路は「新卒入社、中途入社、出向・転籍、その他」または「記載なし」で登録してください。  | 
| 「xxxx」という役職は存在しません | 
| 理由 | 
| Geppoに登録されていない役職が使用されています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 【設定】>【マスタ設定】より、マスタ設定をしてください。 ▶ 役職マスタの設定方法はこちらをご覧ください。  | 
| アップロードする csv には xxxx 列を含めてください | 
| 理由 | 
| 必須の項目列が削除されています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 アップロードするCSVには必ず以下必須項目を追加し、再度アップロードしてください。 
  | 
| メールアドレスは有効なメールアドレスではありません | 
| 理由 | 
| メールアドレスの形式が正しくない状態です。 | 
| 解決方法 | 
| 
 メールアドレスを正しく修正し、再度アップロードしてください。  | 
| xxxxは不正な値です | 
| 理由 | 
| CSV記入ルールと異なる値が入力されています。 | 
| 存在しない日付を入れるとエラーになりますのでご注意ください。 | 
| 解決方法 | 
| 
 CSV記入ルールに従って、CSVの修正をしてください。 ▶ CSVの項目詳細はこちらをご覧ください。  | 
| メールアドレス xxxx@example.com 従業員番号 xxxx: 同じ従業員の行が複数存在します(x行目,x行目) | 
| 理由 | 
| 組織内にメールアドレスが重複している従業員がいます。 | 
| 解決方法 | 
| 
 重複しているメールアドレスを修正し、再度アップロードしてください。  | 
| 主務・兼務が複数存在する場合はすべて同名にしてください メールアドレス xxxx@example.com 従業員番号 xxxx: 同じ従業員で主務・兼務が複数存在する場合は同名にしてください(x行目,x行目)  | 
| 理由 | 
| 主務・兼務の行で従業員情報が違っています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 同じ従業員で主務・兼務が複数存在する場合は同名にし、再度アップロードしてください。  | 
| 作業者権限は他の管理者権限と兼務できません メールアドレス xxxx@example.com 従業員番号 xxxx: 同じ従業員で作業者権限は他の管理者権限と兼務できません(x行目,x行目)  | 
| 理由 | 
| 作業者権限と、他の管理者権限を兼務している人がいます。 | 
| 解決方法 | 
| 
 仕様上、作業者権限は他の管理者権限と兼務できません。  | 
| 従業員名は256文字以内で入力してください | 
| 理由 | 
| 従業員名が既定の文字数を超えています。 | 
| 解決方法 | 
| 従業員名は256文字以内で入力し、再度アップロードしてください。 | 
| メールアドレスは管理者権限を与える場合必ず入力してください | 
| 理由 | 
| 管理者権限のある従業員にメールアドレスがありません。 | 
| 解決方法 | 
| 
 管理者はメールアドレスの登録が必須です。  | 
| 従業員番号は128文字以内で入力してください | 
| 理由 | 
| 従業員番号が既定の文字数を超えています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 従業員番号を128文字以内で入力し、再度アップロードしてください。  | 
| 従業員番号は既に登録されています | 
| 理由 | 
| 過去に退職や休職にされた方を含めて従業員番号が重複している従業員がいます。 | 
| 解決方法 | 
| 
 メールアドレスを登録しているか、していないかで、解決方法が異なりますのでご注意ください。  | 
| 従業員番号 xxxx: 同じ従業員番号の行が複数存在します(x行目,x行目) | 
| 理由 | 
| 従業員番号が重複している従業員がいます。 | 
| 解決方法 | 
| 
 従業員番号は過去に退職や休職にされた方を含めて重複することができません。  | 
| 組織コード {組織コード}: 同じ組織コードで組織名が異なる行が存在します(x行目,x行目) | 
| 理由 | 
| 同じ組織コードで組織名が異なる行があります。 | 
| 解決方法 | 
| 
 同じ組織コードで、別の組織名は登録できません。  | 
| 組織コード「{組織コード}」組織名「{組織名}」という組織は存在しません | 
| 理由 | 
| 組織コードと組織名の組み合わせが一致していません。 | 
| 解決方法 | 
| 
 従業員CSVに入力する組織コード及び組織名は、組織CSVに存在する必要があります。  | 
| 組織コードは128文字以内で入力してください | 
| 理由 | 
| 組織コードが既定の文字数を超えています。 | 
| 解決方法 | 
| 組織コードは128文字以内で入力し、再度アップロードしてください。 | 
| 「{組織コード}」という組織コードは存在しません | 
| 理由 | 
| 入力された組織コードから組織名が特定できませんでした。 | 
| 解決方法 | 
| 
 組織CSVにて作成した組織コードと組織名の組み合わせが完全一致するように修正し、再度アップロードしてください。  | 
| 組織が特定できません。組織コードを指定してください | 
| 理由 | 
| 組織コードが入力されていない行があります。 | 
| 解決方法 | 
| 
 組織コードを入力し、再度アップロードしてください。  | 
| 組織名は128文字以内で入力してください | 
| 理由 | 
| 組織名が既定の文字数を超えています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 組織名は128文字以内で入力し、再度アップロードしてください。  | 
| 「{組織名}」という組織は存在しません | 
| 理由 | 
| 入力された組織名の組織が存在していません。 | 
| 解決方法 | 
| 
 組織CSV内の組織名は、入力された組織名と完全一致でアップロードしてください。  | 
| 管理者以外の従業員を1人以上含めてください | 
| 理由 | 
| 管理者以外の従業員が登録されていません。 | 
| 解決方法 | 
| 
 管理者以外の従業員を1人以上含めてアップロードする必要があります。  | 
| 全体管理者か作業者を1人以上含めてください | 
| 理由 | 
| 全体管理者か作業者が1名もいない状態です。 | 
| 解決方法 | 
| 
 全体管理者か作業者が1名もいない状態ではCSVのアップロードができません。  | 
| 従業員を特定できません。組織を指定してください | 
| 理由 | 
| 組織の設定がない従業員がいます。 | 
| 解決方法 | 
| 
 該当の従業員に組織を指定し、再度アップロードしてください。  | 
| 組織コードが重複しています | 
| 理由 | 
| 組織CSV内で同一の組織コードが使用されています。 | 
| 解決方法 | 
| 重複している組織コードを変更し、再度アップロードしてください。 | 
| {組織コード} 親組織が見つかりません | 
| 理由 | 
| 入力された親組織が存在していません。 | 
| 解決方法 | 
| 親組織としたい「組織名」と「組織コード」を完全一致で入力し直し、再度アップロードしてください。 | 
| {組織コード} 親組織がループしています | 
| 理由 | 
| 「組織コード」と「親組織コード」に同一のコードが入力されています。 | 
| 解決方法 | 
| 重複している「組織コード」を修正し、再度アップロードしてください。 | 
| 従業員番号は、就業状況が「退職」「休職」「その他」の従業員で既に使われています。 | 
| 理由 | 
| 過去に退職や休職にされた方を含めて従業員番号が重複している従業員がいます。 | 
| 解決方法 | 
| 
 従業員番号は、退職した方も含め重複することができません。  | 
| 組織コードを入力してください | 
| 理由 | 
| 組織コード未設定の行があります。 | 
| 解決方法 | 
| 
 組織コードは空欄がないようすべて入力し、再度アップロードしてください。  | 
| {組織名} 重複している組織名のため、組織を特定できません | 
| 理由 | 
| 組織コード欄に入力された組織名は、すでに別の組織の組織名として登録されています。 | 
| 解決方法 | 
| 組織名と組織コードは重複のないよう修正し、再度アップロードしてください。 | 
| 削除予定の組織({組織コード})が他の行から参照されています | 
| 理由 | 
| 削除予定の組織が親組織に指定されているところがあります。 | 
| 解決方法 | 
| 親組織コードを変更するか、該当親組織の削除フラグを消去し、再度アップロードしてください。 | 
| 組織名はx文字以上で入力してください | 
| 理由 | 
| 組織名が空白です。 | 
| 解決方法 | 
| 組織名を1文字以上入力し、再度アップロードしてください。 | 
| 組織名を入力してください | 
| 理由 | 
| 組織名が空白です。 | 
| 解決方法 | 
| 組織名を1文字以上入力し、再度アップロードしてください。 | 
| アップロードする csv には登録するデータ行を含めてください | 
| 理由 | 
| 従業員情報が保存されていないCSVがアップロードされています。 | 
| 解決方法 | 
| 登録したい従業員情報を1名以上入力し、再度アップロードしてください。 | 
| メールアドレスを入力してください | 
| 理由 | 
| メールアドレスが空白です。 | 
| 解決方法 | 
| メールアドレスは必須です。 修正し、再度アップロードしてください。  | 
| 生年月日を入力してください | 
| 理由 | 
| 生年月日が空白です。 | 
| 解決方法 | 
| 生年月日は必須です。 修正し、再度アップロードしてください。  | 
| 催促者はメールアドレスを設定する必要があります | 
| 理由 | 
| 催促者にメールアドレスが設定されていません。 | 
| 解決方法 | 
| 催促者に設定する従業員にはメールアドレスが必須となります。 修正し、再度アップロードしてください。  | 
| アップロードを実施した従業員をCSVに含めてください | 
| 理由 | 
| CSVアップロードを実施した従業員(ご自身)の情報がCSVから抜けています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 CSVアップロードを実施した従業員(ご自身)の情報を抜いてアップロードすることは出来ません。  | 
| アップロードを実施した従業員すべてに削除フラグが設定されています。必要な行の削除フラグを消去してください。 | 
| 理由 | 
| アップロードを実施した従業員(ご自身)の行のすべてに削除フラグがついています。 | 
| 解決方法 | 
| アップロードを実施した従業員(ご自身)の行についてる削除フラグ見直して、必要な行からは外してください。 ※アップロードを実施した従業員(ご自身)の情報を抜いてアップロードすることは出来ません。  | 
| 就業状況未登録の従業員が501人以上います | 
| 理由 | 
| 就業状況(削除理由)が未登録の従業員が501人以上います。 | 
| 解決方法 | 
| 
 就業状況未登録の従業員は500人までしか登録できません。  | 
| 削除フラグが一致しません。削除する従業員には同じフラグを入力してください | 
| 理由 | 
| 同一従業員に対して、異なる削除フラグが指定されています。 | 
| 解決方法 | 
| 削除対象となっている従業員のすべての行に、同じ削除フラグを入力してください。 | 
| データベース登録時に主務フラグの重複エラーが発生しました(x行目,x行目) | 
| 理由 | 
| 同一従業員に複数の主務フラグが指定されています。 | 
| 解決方法 | 
| エラーメッセージを添えて、サポートにお問い合わせください。 | 
| {xxxx}は主務・兼務行で同じ内容を入力してください(x行目,x行目) | 
| 理由 | 
| 主務・兼務行で異なる内容が入力されています。 | 
| 解決方法 | 
| 
 対象従業員に主務・兼務がある場合、下記の項目は同じ内容を入力してください。 
  | 
| 性別自由記述は20文字以内で入力してください | 
| 理由 | 
| 性別自由記述が既定の文字数を超えています。 | 
| 解決方法 | 
| 性別自由記述は20文字以内で入力してください。 | 
| 性別自由記述を入力してください | 
| 理由 | 
| 性別自由記述が入力されていません。 | 
| 解決方法 | 
| 性別に「3:自由記述」が入力された従業員に、性別自由記述を入力してください。 | 
| 性別自由記述を入力する場合は、性別の項目に「3」を入力してください | 
| 理由 | 
| 性別自由記述が入力されているのに、性別に「3:自由記述」が入力されていません。 | 
| 解決方法 | 
| 性別自由記述が入力された従業員に、性別「3:自由記述」を入力してください。 |