本ページでは、設定した役職・職種マスタの変更・削除方法をお伝えします。
従業員情報に役職・職種を設定することにより、より多くの分析軸でデータの確認をすることができます。
従業員情報に役職や職種を設定するためには、役職・職種マスタを設定する必要があります。
▶マスタ名の変更がある場合
▶マスタ設定の変更方法(※紐付の変更方法)
▶マスタ設定の削除方法
▷役職・職種マスタの登録方法についてはこちら
▷導入メールの設定・削除については、こちら
▷アラートの種類については、こちら
▷アラートメールの設定については、こちら
▷回答補足コメントについては、こちら
▷Slack連携の設定・解除については、こちら
【サイドメニュー】>【設定】>【マスタ設定】
マスタ名の変更がある場合
マスタ名の変更がある場合は、「役職」、「職種」それぞれ別々に設定を行ってください。
同時に設定を行うことはできませんのでご注意ください。
- 変更(追加)したい【役職名】を記入してください。
- 【役職クラス】を選択してください。
- 【設定】をクリックしてください。
- 変更(追加)したい【職種名】を記入してください。
- 【職種カテゴリー】を選択してください。
- 【設定】をクリックしてください。
※役職、職種の登録欄を増やしたい場合(最大各50件まで登録可能)
役職:「+役職名/役職クラスを追加」
職種:「+職種名/職種カテゴリを追加」を押してください。

マスタ設定の変更方法 (※紐付の変更)
変更・削除には以下の2通りの方法があります。
「一括登録」と「個別登録」のどちらかで設定を変更してください。
一括登録
- 【従業員一覧】からCSVをダウンロードしてください。
※CSVのダウンロード方法はこちら - 追加した【役職名/職種名】を入力してください。
※空欄にした場合は、「指定なし」のカテゴリに分類されます。 - CSVのアップロードすると登録完了です。
※CSVのアップロード方法はこちら
個別登録
- 【従業員一覧】 にて変更したい「役職名/職種名」で絞り込み検索をしてください。
※現在設定されている従業員を表示させます。 - 変更したい「役職名/職種名」を設定している従業員の【編集ボタン】をクリックします。
※【サイドメニュー】>【従業員】>【従業員一覧】>【従業員編集】 - 【従業員編集画面】から「マスタ名の変更がある場合」で追加した【役職名/職種名】に設定、または、「指定なし」へ設定してください。
マスタ設定の削除方法
- 【従業員一覧画面】 にて削除したい「役職名/職種名」で絞り込み検索をしてください。
※現在設定されている従業員を表示させます。 - 削除したい「役職名/職種名」を設定している従業員の【編集ボタン】をクリックします。
※【サイドメニュー】>【従業員】>【従業員一覧】>【従業員編集】 - 【従業員編集画面】から別の【役職名/職種名】に設定、または、「指定なし」へ設定してください。
※削除したい「役職名/職種名」に設定されている従業員の数を0人にしてください。 - 【更新する】をクリックしてください。
- 【マスタ設定画面】で、削除したい「役職名/職種名」の【削除ボックス】にチェックを入れてください。
- 【設定】をクリックすると削除完了です。
「役職名/職種名」に設定されている従業員の数が0人なった状態でのみ「役職名/職種名」の変更・削除が可能です。