組織サーベイ 追加質問設定
本ページは、組織サーベイ追加質問の設定・削除方法と、追加質問の並び替え方法、回答画面を確認する方法(プレビュー)についてお伝えします。
追加質問設定を行うと、組織サーベイのデフォルト20問とは別に21問目以降の質問を自由に設定していただくことが出来ます。
※追加質問の回答結果についてはダッシュボードには表示されず、CSVで出力することでご確認頂けます。
お申し込み時に「組織サーベイ」の契約をされている企業様向けのページです。
| 
 
  | 
 
  | 
![]()
サイドメニュー > 組織サーベイ > サーベイ一覧 > 各サーベイ名称
閲覧可能な権限:全体管理者/作業者のみ
| 
 ①質問を追加 「サーベイ一覧画面」の「サーベイ名称」をクリックして、サーベイ詳細画面を開きます。 画面下にある「質問を追加」をクリックしてください。  | 
![]()  | 
| 
 ②質問の作成 各内容を入力&選択し、「設定」をクリックしてください。 
  | 
![]()  | 
▽「選択肢入力」の例![]()  | 
|
| 
 ③設定完了 設定をクリックすると、サーベイ詳細画面に自動遷移し、画面上部に「追加質問Q21を設定しました。」と表示され、画面下に作成した質問が追加されます。 さらに追加する場合は、同様の方法で追加を行ってください。  | 
![]()  | 
2. 組織サーベイ 追加質問の修正方法(Q21~ Q50) | 
| 
 ① サーベイ詳細画面 画面右端にある「編集ボタン」をクリックしてください。 
  | 
|
| 
 ② 追加質問を修正 修正したい部分を記入しなおし、  | 
![]()  | 
| 
 ③ 修正した内容を確認 設定をすると、サーベイ詳細画面の上部にて、帯で設定完了のお知らせをします。 
  | 
|
3. 組織サーベイ 追加質問の削除方法(Q21~ Q50) | 
| 
 ① サーベイ詳細画面 画面右端にある「×」をクリックしてください。 
  | 
|
| 
 ② 追加質問を削除 右の画面が表示されたら、「削除」をクリックしてください。 ※「×」や「キャンセル」をクリックすると、削除は行われず、詳細画面へ戻ります。 削除すると、詳細画面で「追加質問を削除しました。」という帯でメッセージが表示されます。 追加質問が消えていれば完了です。  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 
 
 画面左端の灰色のバーをクリックしたまま、上下へ移動させてください。 
 移動後 
  | 
| 
 ①「過去の質問をコピー」 サーベイ詳細画面の画面下にある「追加質問」の「過去の質問をコピー」をクリックしてください。 
  | 
|
| 
 ②年月を選択して「コピー」 コピーしたい年月を選択し、「コピー」をクリックしてください。 
 一覧で設問内容を確認してください。 
 また、「設問の追加」を行う前にコピーしてください。設問が総入れ替えとなりますので、追加後にコピーを行うと再度追加を行う必要があります。  | 
![]()  | 
![]()  | 
|
| 
 ①「プレビュー」 サーベイ詳細画面の画面下にある「追加質問」にて、確認したい設問の「プレビュー」をクリックしてください。 
  | 
|
| 
 ②設問の確認 設問内容や、回答方法、回答の選択肢などをご確認ください。 任意の場合上の図のような画面となり、  | 
![]()  | 
![]()  | 
|

















